
3日目エイジングペイントスタートです😊✨
朝からバリ取りをし、シーラー塗って、乾くまでに調色して石をひたすら塗ります😁✨
スムーズに進行していきます☝️
ここのアングルもいい感じです😆✨
壁もエイジングしていきます🎨✨
元請け様のイメージ通りになって良かったです😊✨
クリアをかけて、掃除して完了です😊
ありがとうございました❗️
また宜しくお願い致します🙇✨
2日目はプラスター部分などを製作していきます💪✨
その前に石の目地詰めなどを先行してやっていきます😊
この作業も大事で色々考えながら詰めていきます☝️
チラッと見えたりしている部分なども☝️✨
今回のプラスターは普段やらない色味なので楽しいです😊✨
常にある事を頭に置いて製作していきます☝️✨
いい雰囲気ですね❗️
全面塗ると、とてもいい雰囲気です😆✨
元請け様も喜んで頂いて良かったです🙈✨
明日はエイジングペイントです🎨✨
今日から3日間奈良市でモルタル造形工事です😆✨
陽当たりも良くポカポカして暖かいです😍✨
冬に日陰で風が吹いてるとモルタルは固まらないし大変なんです🙈💦
初日は窓周りや見せる部分の石積みなどを製作していきます😊✨
レイアウトは勿論、石の量、大きさ、形、テクスチャーとバランスがかっこよく見えるか見えないかを左右してきます🙈✨
順調に初日が終了です😊✨
エイジングペイントも最終日になりました😊✨
壁面の色味もとてもいい感じにまとまってきました😆✨
階段も可愛らしくエイジングしました😍✨
入口なので歩きやすいようにカービングは大人しく、でもよく見ると物語があったりします😊✨
コンセントや樋なども壁に合わせてペイントです😊✨
たまんないですね😍✨
全面クリアをかけてエイジング完了です😊✨
カービングも順調に進みエイジングペイントに突入です🎨✨
擬木の小口もリアルに仕上げてあります😊✨
プラスター面もとてもいい雰囲気で進行中です😍✨
モルタル造形ならではの表現も各所に取り入れてあります😝✨
昨日からスタートした造形も順調に進んでいます😊✨
初日は擬木造形などをして、今日から剥離した部分やプラスターなどをやっていきます💪✨
暗くなるのが早すぎる〜🙈💦
今回はあっさりプラスター❗️
カッコかわいい感じに仕上げていきます😝
今日は朝から仲間の左官屋さんに手伝いに来てもらい下塗りが終わりました😊✨
暗くなるのが本当早くなったので大変です💦
階段はできなかったので後日1人で下塗りしました😊
養生期間がしっかりとれるので完全に乾かします😊✨
造形の応援が来る前にシーラーなども終わらせて準備万端です👍
現場がスムーズに進むかは段取り次第💪✨
今日は養生と下地材料の搬入です😊✨
メーターボックス、コンセント、樋、水切りなどペイント仕上げの部分はしっかり下地処理をし、下塗りだけして養生です😊✨
今回はタイル階段の造形もあるので、勿論階段は下塗り材料も変えます😊
水曜日に下塗りです💪✨
ここ数日やっていたラス網貼りもようやく終わりです😊✨
1人だと中々時間かかります😅
サイディングはクラックが入りやすいので頑丈に製作です😊✨
次は下塗りの準備です💪
まだまだここからです😆💦
昨日から下地製作が始まりました😊✨
先ずは全面にラス網を貼っていきます💪
1人なので大変ですが下地はとても大事なのでしっかり作ります👍
同時に仲間の大工さんに扉部分の加工を進めてもらってます😊
元々はアルミの親子ドア。
そこに旧店舗の扉を移設する為、加工などをして木製ドアにしてもらいます😊
デザイン画を元に製作です💪
現場加工ではないのでスムーズに進んでいきます✨
室内側も同じようにやってもらいます😊✨
みるみるうちに出来上がっていきます🙈✨
思い出詰まった扉と一緒に照明も移設します😊✨
板も可愛らしくバラバラに😍
夕方には扉が完成しました😊✨
旧店舗の扉を付けるのが楽しみですね😆✨
今日は桑名の店舗に足場を設置してもらいました😊✨
これでスムーズに無駄なく作業できます👷🏽
これからしっかりとした下地を作っていきます💪
再来週から造形の予定なので下地は勿論、扉の木工事も進めていかないといけません😊✨
頑張るぞ〜💪