
先週から始まりました奈良市のアルカイック建築設計事務所様、森の工房のモルタル造形現場も順調に進み完工致しました
毎日更新できなかったので一連の流れをご紹介
森の工房入口です
とってもおしゃれな雰囲気が伝わってきます
今回下塗りはアルカイック様の左官屋さんにやって頂きました (下塗りからでも施工可能です)
仕上がりも勿論大事ですが、造形は下地が本当に大事なんです
適材適所の下地材料を使わないと剥離したりクラックが入ったりするのです
(モルタルですのでヘアークラックなどは下地をちゃんとしていても出てきたりします)
養生をしてモルタルの接着をよくする為に全面に接着剤を塗って造形スタートです
レイアウトした部分にモルタルを塗り付けていきます
1人で練って運んで塗っての繰り返しです
全ての石のカービングが終わりました
1日目で石の製作部分が終了し、ホッとしました
最終的に見えてくる部分です
2日目は剥がれて石が見えてくる周りの部分とプラスターの半分を製作です
何工程か重ねていくとこうなります
プラスターも半分程塗り終わり少しデザインを入れていきます
これは塗り壁の中に石が埋まっているのをあっさり目に表現しています
よくテーマパークなどでも見かけますよね
これだけでも色々な見せ方があり奥が深い技術の1つです
3日目は残りの半分にプラスターを塗り付けていきます
こちらは超あっさりテクスチャーな感じです
扉や窓の雰囲気があるのであっさりでも最終的にはいい感じになりますね
残りの2日間でエイジングペイント 〜 トップコート 〜 掃除までが完了致しました
喜んで頂けて本当に良かったです
これからは奈良県にも度々現れるかもしれません笑
アルカイック建築設計事務所様ありがとうございました
今後とも宜しくお願い致します
森の工房ではカフェもあり美味しいスイーツとコーヒー
が楽しめます
アルカイック建築設計事務所様のホームページです
奈良県でおしゃれな住宅や店舗などは是非ご相談してみてください
https://www.archaique.co